おまじない

編集画面に入りますと、具体的なおまじないが見られます。

欲しいおまじないをこのページからコピー&ペイスト(コピペ)して、
行いたいページや、その場所に貼り付けて(ペースト)ください。


         ↑バックの色   ↑文字の色
ここに文章や画像を入れていく

会春さん用サンプル

         ↑バックの色  ↑文字の色

以下を、クリックするとサイトが開きます。
会春さん用、参考サイト1
初心者用の大まかな品番が解ります。

以下を、クリックするとサイトが開きます。
会春さん用、参考サイト2
具体的に目で見て好きな色をクリックすると、色の品番が解ります。
その品番をコピー&ペースト(コピペ)


[[ ]]

上のカッコの中に日本語を入れて、ページの更新する。

すると、日本語の後ろに?マークが付く。その?マークをクリックすると新しいページの編集画面に入れて編集が出来る。

[[ は、リンクができてしまうので,、下の1行の説明では『『 にしておきます。

]] は、リンクができてしまうので、下の1行の説明では 』』にしておきます。

『『 日本語の言葉 > リンク先ページの短縮URL 』』

短縮URLを、調べるには編集画面の左上、もしくは一番上から
「このページの」をクリック、その中から「共有」をクリックする。

短縮URLが、表示される。

余談ですが、
これが、あなたのサイトの1ページです。
この短縮URLをフェイスブックに貼りますと、興味がある数人(少ないですよ!)がその1ページにやってきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上のおまじないを編集ページのどこかに挿入する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここは、ちょっと理解するのに難しいところです。

ゆっくり、じっくり理解しつつ進んでいってください。

コンテンツ部分に画像を横列に挿入していくには?

しかも、PCでは横広(数列)・スマホでは1列という具合に見ている画面に合わせてくれる機能。
(今は、これでないと型落ちのサイトとして見られる。)

以下、2列表示で画像は、トップ画像をそのまま入れてあります。
サイトが、無理なく動くようであればこの大きさの画像を利用した方が画像の加工が楽です。
(画像のサイズ違いは、画像加工のトリミングの際の大きさによるものです。
 結果、画像サイズは先日のラインで言ったサイズで良いかもと思います。)

画像の説明

画像の説明

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下、3列の場合

画像の説明

画像の説明

画像の説明

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まとめ
画像の横列をさせるには、以下のおまじないを使う。

2列の場合以下のおまじない

添付した画像(サイト上にアップロードした画像)

添付した画像(サイト上にアップロードした画像)

3列の場合以下のおまじない

添付した画像(サイト上にアップロードした画像)

添付した画像(サイト上にアップロードした画像)

添付した画像(サイト上にアップロードした画像)

4列以上にしたい場合は、以下を   }}  の上に増やしていく。

====

添付した画像(サイト上にアップロードした画像)

ここの仕組みをゆっくり理解してください。ちょっと、理解するのには何度もこんな仕組みか・・・・?

くらいに思いつつ、操作しながら身につけていってください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次に、早速 商品の〇〇雛という1ページを具体的に作ってみましょう。

まず、てっちゃんの持っている分厚いノートに鉛筆でその1ページを書き出してみたください。
多分、凄く縦が長いページになると思います。

Aの写真。Bの写真。Cの写真・・・。どんどん足していきましょう。
D、E、F、G、H、I、J、K、L、M、N、O・・・

その紙の上での構成ができましたら、それをサイトの1ページへと作り込んでいきましょう。
(その際、先日指示した画像のサイズを決めてくださいね。)

新しいページを作るには、サイトマップ上で作るようにしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〜

以下は、まだ理解しないでください。

上の画像からも、リンク。言葉からもリンク。という具合にサイトに来た人が

今までのおまじないの組み合わせで、私のページは作られております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文字の装飾

変えたい文字をマウスで選びます。
その後、編集ページの下の装飾をクリック

出てきた空白に赤文字にしたければ「red」と記入。文字の大きさ等適当に入れて調整してみてください。

入力は、小文字です。

おまじないは、

サンプル

「ご注文を、もうしたい!」「売り切れてしまうと、嫌だ!」
   
    #57C292   , 20

    ☝️(色の品番), ☝️文字のサイズ
     
    ☝️ 自由に色を選べます。

「ご注文を、もうしたい!」「売り切れてしまうと、嫌だ!」

2行にしたほうがいいですね。

また、編集ページの下のボタン。色々使えますので押してみてください。