令和5年度早期ご予約受付中

店舗は休業中です

五月一覧

雛商品一覧

名前旗バナー

羽子板

★楽天ロゴ★
■楽天市場店にて購入の方はこちら■

メール



aiharudoll


イメージ①

心の底から「守りたい」と思える日が来るなんて…。この子が私達の所に来てくれたあの日から、そう感じる。
夜は中々寝てくれなくて、抱っこしながら寝ちゃったママも。子育てが辛くなって、わんわん泣いちゃったママも
ぜ~んぶこの子が笑顔で受け止めてくれてる。ありがとう。何だかやっとママになれた様な気がしたよ。
だからお雛様は特別なもの。自分の目でしっかりと選びたいんだ♡

亀甲

Q,なぜ『あいはる』はリピーターが多いの?〈クリック

ユーチューブクリックボタン3


平安博翠 

「平安博翠」
人形工房 あいはる 二代目人形師
本名 会田博之/昭和21年生まれ

昭和41年 人形師である父 会田春雄のもと人形制作に従事

昭和60年「十二単衣正着せ親王」 を発表しひな人形業界にセンセーションを起こす。

博翆の創るひな人形は、袖の重ねの豪華なボリューム感、独特の雰囲気をたたえる色彩調和は

一目で師の作品であることがわかる程の類い稀なる感覚を持つ人形師と評されています。

平成7年 高度な技術・技法を保持する埼玉県伝統工芸士に認定されました。

社長画像
クリック▶


埼玉県伝統工芸士

【会田 哲史】   専務取締役

1993年高校卒業後、京都西陣織・金襴織元にて3年間修業

1996年より人形師である父 平安博翠のもと人形制作に従事

あいはる人形雛デザイナー。配色・形など全てをプロデュースを担当。

古典的なものから、現代にあったモダン雛・デザイナーズ雛を発表

令和元年11月29日 高度な技術・技法を保持する埼玉県伝統工芸士に認定されました。

専務
埼玉県伝統工芸士に認定されました(クリック▶▶▶


【工房では】
およそ25名の女性スタッフの手により、ひとつひとつ真心をこめて創られております。
「博翠」の指示のもと色彩配色に長けたスタッフによりバランスよく鮮やかに創られてゆき
最後にまた「博翠」の手と目により仕上げられます。

スタッフと社長
クリック▶

博翠の人形は
全国の有名百貨店、大手人形問屋、専門店などで人気を得て販売されています。

【直営店では】
工房直営ならではの直販価格でのご提供
セミオーダーからフルオーダーまで お客様のご要望にお応えさせて頂いております。
◎ 親王飾り、収納飾り、立雛、三段飾り、ケース飾り、つるし雛/五月人形/羽子板/ほか多数お取り扱いしております。

画像をクリックして頂きますと、商品一覧がご覧いただけます。

happiness

店内②

幸奈姫

s-DSC_0003加工

つまみ

越谷宿



インスタ


a:125329 t:32 y:44